冷やしあめ

ご訪問ありがとうございます。
潜在意識を刺激し
チャクラを整え
キモチも身体も軽くなる
心と身体のホリスティックケアサロン アヌエヌエです。

潜在意識を刺激して
体に現れている不調の根っこを探ることで
心も体も軽く
楽に息をする事ができるお手伝いをしています。

また、長年の看護師経験を活かして
闘病中の方に少しでも ”快” の時間を提供できる
緩和ケアマッサージもございます。

レイキヒーリングや
25枚のカードを使ったカードリーディング【シンボルゲーム】は
ご自宅にいながらオンラインで受けられます!

館山・南房総在住の方は
地元割引がございます。
お問い合せくださいませ。

冷やし飴

京都の夏といえば
子供の頃は
大文字山の送り火(五山の送り火)を観ながら
冷やしあめを飲むのも恒例でした。

冷やしあめとは

冷やしあめは江戸時代より夏の清涼飲料として、
京都を中心とした関西で好んで食されていました。
これは、西の地域では古くから甘葛(あまづら)のような
ほのかな甘味を嗜好してきたことも理由と考えられます。
麦芽水飴をお湯でとき、
生姜などを加えてつくられます。
冷やして飲む夏の定番ドリンクですが
元々はあたたかい飲み物で「飴湯(あめゆ)」と呼ばれています。
関西地方では、
冷やしあめは一般的な飲み物です。
縁日などのお祭りやスーパーマーケットの店頭、
自動販売機などさまざまな場所で販売されています。

どうして関東にはないのでしょうか
調べてみました。

夏の滋養飲料として、大正時代頃は関西だけでなく、
関東・東海地方にも広まり多くの方に飲まれていました。
しかし、太平洋戦争により、関東圏では冷やし飴の製造業者が廃業に追い込まれます。

関西地方は関東と比べると被害が少なく、
その後も冷やし飴の製造業を続けられたため現在に至るまで廃れることなく飲み続けられています。

と、いう事のようです。

黒蜜ところてんや
水無月の和菓子
がある「わくわく広場」で
今度探してみようかと思います。

蒸し暑い季節なので
欲しくなる飲み物です。

某レシピサイトで
作り方があったので
手作りしてもいいですね〜♪

https://www.mydoterra.com/salonanuenue/#/

関連記事

  1. 高家神社の竹あかり

  2. なぜかMINI その後

  3. 初体験の味

  4. マウイ島スペシャルセッション開催!!

  5. 自然のエナジー

  6. 今年の節分&立春はいつもと違う!

  7. 癒されるカフェ

  8. 朝の習慣で良い1日のスタート

  9. ラッキーな海のセラピー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2024.11.06

    考え方で同じ出来事が別の意味になる!?

  2. 2024.11.03

    自律神経の乱れ

  3. 2024.10.31

    Happy Halloween !!

  4. 2024.10.30

    11月の営業予定です

  5. 2024.10.03

    マウイ島スペシャルセッション終了

ブログ記事

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930