自己犠牲をやめてみた

ご訪問ありがとうございます。
潜在意識を刺激し
チャクラを整え
キモチも身体も軽くなる
心と身体のホリスティックケアサロン アヌエヌエです。

また、長年の看護師経験を活かして
闘病中の方に少しでも ”快” の時間を提供できる
緩和ケアマッサージもございます。

ご自宅にいながら受けられる
オンラインでのレイキヒーリングもございます。

館山・南房総在住の方は
地元割引がございます。
お問い合せくださいませ。

自己犠牲をやめてみた

時々私がやってしまう癖
「自己犠牲」
最近またやっていることに気づきました。

自己犠牲(じこぎせい)とは、
ある目的や他者のために、
自分の欲望、幸福、時間、労力などを後回しにして、
自分を捧げることです。
多くの場合、他者の幸福や全体の調和を優先し、
損をすることをいとわず尽くす行為を指します。

みなさんも気づかぬうちに
自己犠牲しているかもしれませんよ。

例えば、、、
①有給休暇を取りたかったけど
ちょうどその日に別の人が希望入れてる
私が休みを取ると
仕事が回らなくなるから大変よね
また、別の機会にしよう。

こんな経験ありませんか?

他にも
②責任ある仕事を頼まれたけど
他にもやらなければいけない事
結構あるんだよね〜
でも
私が引き受けなきゃ
あの人に振られるよね、きっと
そしたら
あの人が大変になるな〜
私の方が負担が少ないかも
ちょっと頑張れば出来そうだし
引き受けるか。

①の場合
また別の月
きっと同じことを繰り返すでしょう。

②の場合
他にも引き受けてしまい
キャパオーバーで
残業が増えて
睡眠時間や
余暇時間が減っても
続けてしまうでしょう。

自己犠牲する人の特徴には、
「他者を優先し自分の欲求を後回しにする」
「他人の期待に応えようと気を遣いすぎる」
「自分を低く見積もり自信がない」
「罪悪感や『嫌われたくない』という恐れが強い」
「嫌なことでも断れず、自分の本音を伝えられない」
などがあります。
また、日本には
「空気を読む」
「頑張りを美化する」
といった文化的背景も、
自己犠牲を助長する要因となり得ます

とAI検索すると記載されていました。

この癖を続けていると
心や体の不調に繋がってしまいます。

私はまさに②をやっていたのですが
バーンアウトしてしまいました。

そして
仕事を辞め
自然豊かな場所へ
でも
そこでも同じことをしてしまうんです。

自分が「自己犠牲をしている」事に
気が付かない間は
「そんなに忙しいのが好きならもっとあげる〜」と
同じ現実がやってくるんです。

いろいろ勉強していく中で
その事に気がついて
自己犠牲をやめました。

すると
不思議なことに
今までしんどかった現実が
嘘のように
とっても楽になりました。
現実が変わってくるんですよ!

例えば
シフトに入る度に
急変やバタバタ忙しい状況だったのが
自己犠牲をやめたら
そんな忙しいシフトを
スルスル〜とすり抜け
「昨日はすごく忙しかったのよ〜」
とか
「あの後、すごく大変だったの」
なんて言葉をよく聞くようになりました。

でも
自己犠牲する人のパワーは
周囲にも影響するので
自分が自己犠牲をやめていても
同じシフトで
「自己犠牲max」の人がいれば
その人が
バタバタを呼んでしまい
巻き込まれる
なんてこともありました。

巻き込まれている時
わかるんです。
「あ〜あの人のだ」って。

なぜなら、
自己犠牲をしている人のチームで
それが起きるから。

自分のチームは
何事もなく
スムーズなのに
相手がバタバタなので
無視するわけにいかない感じ

と、知っていたのですが。
最近、またやっていました。

パート先の人員不足で
契約外の日も出勤する事にして
自分の「休日」を減らしました。

すると
常勤の人の休みが重なり
なんでパートの私が
こんなに忙しい思いをしなければいけないの?
ということが
何度も起こり始め
心身が疲労を感じてしまい
「ストレス溜まっている」
と感じたので

いかんいかん
また自己犠牲にはまっていたと
気づいたので
「自己犠牲やめます」と
決意して
行動に移すと

やっぱり
楽な現実がやってきましたよ。
「あ、やっぱりやってしまってた」と
実感しました。

どうしてそんな現実になっているのか
わからない時
潜在意識と繋がるツール
【シンボルゲーム】
がとっても役に立ちます!!

自分が
自己犠牲に陥ってないか
確認できますよ。

ピンときた方はこちらをご参照ください。

https://www.mydoterra.com/salonanuenue/#/

関連記事

  1. 潜在意識とつながるシンボルゲーム

  2. 直感を信じる

  3. チャクラを開くには? その3

  4. 大丈夫

  5. ウイルスより怖いものって?

  6. 海辺でシンボルゲーム

  7. なぜかMINI その後

  8. オンラインでも可能です

  9. なんとなく、、、の感覚を信じよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.09.10

    自己犠牲をやめてみた

  2. 2025.09.05

    私の癒し

  3. 2025.09.01

    今月の予定です。

  4. 2025.08.26

    jellyfish

  5. 2025.08.03

    8月営業日のご案内

ブログ記事

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930