冷えにくいカラダ作り その3

ご訪問ありがとうございます。
八潮市にあるメディカルアロマを使用したサロン、アヌエヌエです。

今回は前回お伝えできなかったファッション編です♪

関連記事
ご存知ですか?夏冷え
冷えにくいカラダ作りー食事編
冷えにくいカラダ作りーお風呂編

気温と湿度が高い日本の夏
地球温暖化の影響か
年々夏の暑さが増してきていますね。
過ごしやすい春と秋が
とっても短くなっている様な気がします(/ _ ; )

冷えにくいカラダ作りーファッション編

暑い夏こそ丈長インナーで

汗をかく夏こそインナーは大切です(^_^)b
冷え対策を考えるなら、
夏でも丈が長いものを選ぶようにしましょう。
座った時に背中が出ていないか、
下腹がカバーできているかチェックをして選んでくださいね♪

私は某メーカーのエア〇〇ムをインナーに着ていますが
着ていない時より汗をかいてもベタつかないので
快適に過ごせています。
某メーカーの営業担当ではないですが(^◇^;)

カーディガンやストールを持ち歩く

暑ければ暑い日ほど、
室内との気温差が大きくなるので、
暑い日こそカーディガンやストールなど、
羽織るものを持って外出するようにしましょう♪

          

差し色になるカーディガンや、ストールなどを選べば、
ファッションコーディネートを楽しみながら、
カラダを温めることができますね♪

また、肩こりが気になる人は肘を冷やさないように、
七分袖や長袖のものを着るようにしましょう。
肘の冷えは肩こりや首周りのコリにつながります。

夏でもストッキングを履くべき?

素足のおしゃれを楽しみたい、
ムレが気になるという理由で夏の時期に
ストッキングを履くことを避けがちな女性も多いようです。
私も裸足大好き人間です(^-^)

        

しかし、夏の冷え対策には、
ストッキング・靴下の着用は有効的です。
特に、むくみに悩んでいる女性や冷え症の人は、
なるべく素足は避けることがおすすめなんです🎶

そうは言っても、、、という私の様な素足派さんへ!!

夏の冷え対策とむくみ対策法をお伝えしますね( ^ω^ )

1、お風呂編でもお伝えしましたが、ぬるめのお湯でしっかり入浴
2、あったかグッズを活用

素足でいると、足が冷え血液の循環が悪くなります。
冷房のきいた室内では、ブランケットやストールを活用し、
足を冷やさない工夫をしましょう。
また、温熱シートで太ももなど大きな筋肉がある場所をあたためると、
血の巡りがよくなるのでおすすめですよ♪
足浴だけでもかなり温まります。

         

3、歩き方に工夫する

脱げやすかったりすべりやすかったりする靴は、
歩きにくさから足の一部に負担がかかることがあります。
足の指をしっかり使って歩くことで、
足のすべての筋肉を正しく使用することができ、
血の巡りなることで冷えを対策につながります。

4、就寝前にストレッチ

         

就寝前に、一日の足の疲労をリセットしましょう!
足の指の開閉や足首をぐるぐるまわすなど、
簡単なストレッチだけでも血の巡りがよくなり、
冷えやむくみ対策もつながりますよ♪

でも、、、
一番はやはり足元を冷やす根本の「素足で過ごすこと」
を控えることが効果的なようですね(^◇^;)

今は素足に見えるナチュラルな着用感のストッキングや、
ムレ対策にもなる5本指のストッキングもあるので、
ぜひ試してみてはいかがでしょうか♪

https://www.mydoterra.com/salonanuenue/#/

関連記事

  1. ミネラルが売れています

  2. マッサージにはどんな効果があるの?

  3. 冷えと身体の関係

  4. 花粉症辛いですよね

  5. 市販の除菌スプレーがなくても作れますよ♪

  6. 抜け髪が気になる季節がやってきます

  7. 遠隔レイキヒーリング体験談

  8. 全てはパーフェクトなタイミングで起こる!!

  9. 台風と体調不良

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.01

    今月の営業日予定です

  2. 2025.03.29

    西新井への出張サロンについてのお知らせ

  3. 2025.03.27

    収穫が楽しみです♪

  4. 2025.03.13

    アメリカドラマに!(◎_◎;)

  5. 2025.03.06

    思考や行動は十人十色

ブログ記事

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930