ヘッドセラピー

ご訪問ありがとうございます。
八潮市にあるメディカルアロマを使用したサロン、アヌエヌエです。

先日もカレーを作りました♪
夏はよくラタトゥイユを作るのですが、
ーなぜかはまた機会があればお話ししますね(#^.^#)
その材料でカレーにしてみました。

おナスとズッキーニ、玉ねぎ
今回は
ポーク、舞茸を加えました♪

定番の具材ではなく
その時にあるお野菜で作っていこうと思います。

今日は院内サロンでも好評のヘッドマッサージのお話しです。
最近は ヘッドセラピー として人気だそうです。

ヘッドセラピーとは?

美しい髪を育てる頭皮環境を整えるメソッドです。
頭皮コンディションを清潔に保ち
マッサージすることで
髪の健康だけでなく
癒し、自律神経の調節など
多くのメリットをもたらすことで注目されています♪

頭皮が健康であれば
健康で美しい髪が生えて来ます。

しかし、
加齢や血行不良、ストレス、睡眠不足、食事、喫煙などの影響を受けると
頭皮環境が悪くなってきます。

頭皮は髪が育つ畑、土壌と言えます。
栄養豊富な畑に美味しい野菜が育つように
頭皮を健康に保つことが大切だということが分かりますね♪

            

頭皮を健康に保つには。。。
1、頭皮を清潔に保つ
2、頭皮の血行を良くする
ことが大切です。

頭皮を清潔に保つためには
シャンプーの時に「髪」を洗うのではなく
「頭皮」の汚れを落とすように
泡だてたシャンプーで指の腹を使って洗うようにしましょう。
美容院のシャンプーテクニックを参考に♪

シャワーヘッドを頭皮に当てるようにして
お湯で洗い流すと良いそうです。

             

また、ストレスとホルモンバランスの乱れは
頭皮を硬くする原因になります。

ストレスが溜まる

ホルモンバランスが崩れる

血行が悪くなる

頭皮が硬くなる

血行を良くするには
セルフケアも有効ですが
プロの手に委ねて理にかなったケアをするのも良いでしょう。

頭皮は筋肉が少ない上に
その筋肉を意識して動かすことが難しいところなんです。

手足は指を動かすことで血流が改善されますが
頭皮はマッサージなどで動かさないと血行は良くなりません。

頭皮の血行が良くないと
頭皮のターンオーバーが乱れ
乾燥やフケの原因にもなりますし
髪が生えるヘアサイクルも乱れるので
細毛や抜け毛の原因にもなります。

当サロンでもヘッドマッサージのメニューがありますので
ぜひお試しください♪

次回は
ヘッドセラピーで脳の大掃除!?
についてお話しします♪

https://www.mydoterra.com/salonanuenue/#/

関連記事

  1. 全てはパーフェクトなタイミングで起こる!!

  2. 肩こり解消に肩甲骨ストレッチ

  3. 体の不調と遠隔レイキヒーリング

  4. ご存知ですか?夏冷え

  5. マッサージの季節です!?

  6. 身体を冷やさず、代謝をアップ!!そして痩せるかも(^。^)

  7. お風呂を快適に〜水素浴〜

  8. やる気が出ないな〜と感じる時

  9. 抜け髪が気になる季節がやってきます

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.07.01

    7月営業日のご案内

  2. 2025.07.01

    熱中症対策

  3. 2025.06.12

    梅の収穫

  4. 2025.05.29

    6月営業日のご案内

  5. 2025.05.21

    やる気が出ないな〜と感じる時

ブログ記事

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031