カレーが認知症の予防に!?

ご訪問ありがとうございます。
八潮市にあるメディカルアロマを使用したサロン、アヌエヌエです。

ちょっと前回のカレーの話から
他の話題を挟んでしまい。。。
で⁉︎なんで認知症予防にいいの???
と思った方、すみませんでした(^◇^;)

前回の記事はこちら

お待たせいたしました。
なぜなのか?をご紹介いたします。

実はカレーに使われている
種々さまざまなスパイスに秘密があります♪

      

クミン、シナモン、コショウ、
ショウガ、ガーリック、ターメリックなどなど

カレー発祥の地インドの人々は、
とても書き切れないほどの
スパイスを使い分け、
毎日カレーを食べています。

スパイスのなかでも、
特に注目したいのは。。。

ターメリック!!!
の健康効果です。
日本ではウコンの名前で知られていますね♪
沖縄では「うっちん」といいます
ウコンにも春ウコンと秋ウコン、紫ウコンがあるそうです。

        

ウコンは、日本の黄色カレーには
ほとんどすべてといっていいぐらいに
使われています。

欧風も、インド風も!
タイカレーはターメリックを使用しないものもあります〜。

ウコンの鮮やかな黄色の色素は、
あの「カレーの色」です。

このウコンに含まれる
クルクミンという成分に、
アルツハイマー病を
予防する効果があるのです。

3種類のウコンの中で
クルクミンを一番多く含んでいるのは
秋ウコン
その次に春ウコン
紫ウコンにはほとんど含まれていないそうです。

この効用が
北インドのある村で行われた研究によって
世界に知られるようになりました。

先日の奈良さんカレーもすっごく美味しかったですが
こうやってカレーの事を書いているだけで
カレーが食べたくなりますね( ^ω^ )

          

今日のランチはカレーにしようかな(#^.^#)

その研究はどんなものだったのか、、、
はまた次回に♪

https://www.mydoterra.com/salonanuenue/#/

関連記事

  1. 緩和ケアのマッサージ

  2. 夜勤好きの私が、なぜ夜勤生活を卒業できたのか?

  3. カラフルローチョコレートのワークショップ

  4. ビーチでマッサージ体験しました

  5. 気持ちがいいと

  6. 緩和ケアマッサージの声

  7. 豊かな自然と美味しいご飯

  8. 色が揃いました(^○^)

  9. 引き寄せてます♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.09.01

    今月の予定です。

  2. 2025.08.26

    jellyfish

  3. 2025.08.03

    8月営業日のご案内

  4. 2025.07.22

    夏のお祭り〜白浜海女まつり

  5. 2025.07.17

    気持ちの持ち方で楽になる

ブログ記事

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930