ご存知ですか?夏冷え

ご訪問ありがとうございます。
八潮市にあるメディカルアロマを使用したサロン、アヌエヌエです。

だんだん雨の季節になってきましたね。
これから湿度が高く
蒸し暑い季節。・°°・(>_<)・°°・。

その後は。。。夏本番ですね。
外は暑いですが
エアコンの効いた室内で過ごす機会も多く、
気がつくと手足が冷えている。。。
ということはありませんか?

女性に多い「冷え性」は、さまざまな身体の不調の原因にも。
実は暑い夏こそ「夏冷え」に注意が必要なんですよ♪

「現代女性の9割が冷え性」だそうです。
手足の冷えやそれに伴う身体の不調に悩む人が多いですね。

冷え性とは
さまざまな原因によって身体の血のめぐりが悪くなっている状態です。

血のめぐりが悪くなると、、、
単に手や足先が冷えてつらいというだけではなく、
身体に多大な悪影響を及ぼします。

     

肩がこる、
身体がだるい、
夜眠れない、
便秘や下痢をしやすい、
月経不順など、

よく感じる身体の不調には、
少なからず血のめぐりや冷え性が関わっているかもしれません。

冬だと、
意識して防寒グッズを活用したり、
温かい飲み物を飲んだりして、
身体を温める事を意識しますが、
夏は身体が冷えていること自体を見落としがちなんです。

例えば、、、
外の暑さで汗をかき、
冷房がきいた室内で冷やされ、
汗が乾くときにも熱が奪われて冷え性の原因となってしまうというパターンです。

これに加え、冷たい生ビールや飲み物をガブガブ飲む、
暑いからと浴槽に入らずシャワーですませるといった
夏の生活習慣も、冷え性を招きます。

     

「冷えにくいカラダ」を作りましょう(^ ^)h

次回は
「冷えにくいカラダ作り」をご紹介しますね♪

https://www.mydoterra.com/salonanuenue/#/

関連記事

  1. マッサージにはどんな効果があるの?その2

  2. めまいの原因は肩こりかも

  3. 身体のメンテナンス

  4. 冷えにくいカラダ作り

  5. 自然は癒しのパワーが強い♪

  6. ウイルスより怖いものって?

  7. その腰痛、意外なところに原因が!?

  8. 腰痛、膝痛のその後

  9. マッサージにはどんな効果があるの?その5

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.01

    今月の営業日予定です

  2. 2025.03.29

    西新井への出張サロンについてのお知らせ

  3. 2025.03.27

    収穫が楽しみです♪

  4. 2025.03.13

    アメリカドラマに!(◎_◎;)

  5. 2025.03.06

    思考や行動は十人十色

ブログ記事

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930